お母さんが専業主婦の場合
幼稚園は保育園に比べるとお子様が通う時間が短いです。
専業主婦の方の場合は、お子様と一緒に過ごせる時間が多い幼稚園をおすすめします。
お子様と一緒に過ごす時間は、小学校になると極端に減ってしまいます。
その事を考えると幼稚園をおすすめします。
お子様と過ごす時間についても、どのようにしたいのかしっかりと検討しましょう。
幼稚園は、行事が多くお子様の自宅外での活動も多く見る機会ができます。
幼稚園にも教育方針には違いがあります。
英語や漢字を教える幼稚園もあれば、のんびり過ごす幼稚園もあります。
お母さんが働きに出ておられる場合
お母さんが働かれているご家庭では、保育園をおすすめします。
やはり預かってもらえる時間が、長いことが1番の理由です。
また、働いておられるご家庭は入所が優先される特典もあります。
保育料もご家庭の収入によって変わります。
働くご家庭のサポートが目的の1つですので、夜に行事があったり、延長保育を実施されている保育園などもあります。
見学をしよう
保育園でも幼稚園でも、それぞれの園で特色も教育方針もかなり違ってきます。
ご両親が、お子様が過ごされる園の雰囲気や考え方を知っておくのは大変大事です。
元気なお子様が多いのは、保育園が多いとよくいわれますが幼稚園も変わりません。
お子様の性格や環境によってもさまざまです。
また、幼稚園は行事が多くて保育園の行事が少ないというのもそれぞれの園で違います。
確かにご両親が参加する行事は幼稚園の方が多いですが、お子様たちだけでおこなう行事は保育園も変わらないぐらいおこなっているところもあります。
ご家庭での教育方針も、さまざまですが保育園でもトイレのトレーニングなどはおこなってくれます。
専門性の高い教育を受けるには、幼稚園がよいでしょう。
しかし、幼稚園もさまざまですので教育内容に関しては色々違いがあります。
しっかりと事前に見学をおこない、園の方針、教育内容、延長可能かなどをしっかりと確認しましょう。
また、ご家庭でも保育園か幼稚園かをしっかりとご主人と話しあいましょう。
家族で話し合いを
お子様以外の問題も話し合いや相談が大切です。
以前、住宅が袋地に建設されている為囲繞地の方と通行料の交渉を毎年されている方がいました。
ご主人と話し合いができずに交渉で失敗され値段があがってしまった事がありました。
事前に話し合いや相談ができていたら、きっちり対策を取れました。
このように、ご家庭での話し合いはとても大切です。
どのようなことでも、しっかりと相談して、問題についてご夫婦が同じ考えを持つようにしましょう。
そうすることでお互いの信頼感や安心感が増していきます。