子連れで外食は迷惑か?
何かと子連れに対しての視線が厳しくなってきている世の中ですが、特に公共の場所となる飲食店においては賛否が分かれるようです。
子供を出産して間もない時期は子供の世話をしなければいけないということから親もしばらく外食を控えることになってしまいます。
そこで考えるのが「いつからならOKか」ということです。
子供が大人と同じものを食べられるようになるまでという人もいれば、子供がおとなしく座っていられるようになるまでという人もいます。
結論を言えば正解はなく、親の方できちんと周囲に配慮をすることができればいつ外食デビューをしてもOKなのです。
とはいえ必ず子育て方法に文句を言う人はおりますので、成長段階に従って外食用の準備を整えてから出かけるようにしてください。
慣れないうちはお座敷が便利
小さな子供を連れて外食をするときにはそこで食事を注文せず家から離乳食やミルクを持ち込んだりします。
そうしたとき、テーブル席ではなかなか子供の世話をしづらく子供も落ち着かなさから大きな声を上げてしまったりします。
そこで外食デビューをしたてのころはできたらお座敷や個室のある場所を選ぶようにし、子供との距離を短くしましょう。
また子供は自分が食べられるかどうかにかかわらず手づかみで目の前のものに手を出しますので、鉄板などがある危険なメニューは避けた方がよいかもしれません。