Skip to content
主婦のお悩み百科

悩める主婦の為のQ&Aサイト

  • ご近所付き合いの悩み
  • 夫婦の悩み
  • 嫁姑問題の悩み
  • 育児の悩み
主婦のお悩み百科

悩める主婦の為のQ&Aサイト

  • ご近所付き合いの悩み
  • 夫婦の悩み
  • 嫁姑問題の悩み
  • 育児の悩み
主婦のお悩み百科

悩める主婦の為のQ&Aサイト

  1. ホーム >
  2. 育児の悩み >
  3. 離乳食に慣れさせたい

離乳食に慣れさせたい

離乳食

離乳食を食べてくれない場合の対応法

子育てをしていてかなり大きな悩みになるのが「離乳食」への食事の移行です。

それまではずっとお母さんのおっぱいもしくはミルクしか飲んでこなかった赤ちゃんに対し、少しずつ普通の食事に慣れさせるために近いものを与えていくのが離乳食です。

離乳食は赤ちゃんショップなどに行くとかなりたくさんの種類が販売されており、保存のしやすい瓶詰やレトルトパックとして売られています。

自分で作る方もいますが、外出時や忙しい時期にはすぐに食べさせることができる市販の離乳食は大変便利なので、いつもでなくてもそれらを上手に使っていくことをおすすめします。

赤ちゃんにとって離乳食への移行が難しいのが、それまでは飲み込むだけだった食べ物に対し咀嚼して嚥下するという異なる口腔内の動きをしなければならなくなることです。

そのため最初のうちは離乳食を食べさせようとしてもちょっと口に含んですぐに吐き出したりしてなかなかうまく食べてくれません。

時間をかけて一緒に練習をしていく

離乳食への移行をするときに焦りは禁物です。

せっかく購入してきた離乳食であっても、最初のころはほとんど食べず結局ミルクに逆戻りということもよくあります。

ですが最初のうちはその食事によって栄養を摂取するというよりもむしろ食べるための練習と割り切った方がよいでしょう。

親が離乳食を「面倒だな」「やりたくないな」と感じてイヤイヤやっているとその気持ちが子供に伝わり、ますます食事に対しての抵抗感を高めることになってしまいます。

食べさせながら丁寧に話しかけるようにし、一緒に楽しく練習をするという気持ちでのぞむようにしましょう。

最近投稿されたお悩み

  • 子どもが大学生になったらどのくらいお金がかかる?
  • 自転車は何歳から?
  • 義母に好かれる母の日ギフトの選び方と婚家との付き合い方
  • 出産にかかる費用とは?
  • 英会話勉強用にパソコンを購入しに行く
  • お中元の起源
  • 片付けができない原因とは
  • EDによるセックスレスの改善方法

カテゴリー

  • ご近所付き合いの悩み
  • その他
  • 夫婦の悩み
  • 嫁姑問題の悩み
  • 育児の悩み

キーワードから検索

主婦のお悩み募集中
全国の主婦の皆様のお悩みを大募集中です!
夫の悩み、育児の悩み、嫁姑の悩み、ご近所の悩み等々、ぜひお気軽にご投稿ください!

多く閲覧された記事

  • お中元の起源
  • 回覧板 回覧板の回し方が分からない
  • 路地 隣人に通行料を請求された
  • 英会話勉強用にパソコンを購入しに行く
  • 小姑とそりが合わない 姑より小姑と相性が合わない
© 2015-2025 主婦のお悩み百科 All rights reserved. | サイトマップ